2008.6.7 喜連村史の会                   (於) 専念寺
 
第3回 喜連村史の会
 
 
まずは今後の会の進め方
・以下を4〜5ヶ月シリーズとして試行
・4〜8エリアに分割して東喜連の東の端からor西喜連の西の端から踏査
 (例)7月
    8月
    9月
    10月 喜連村歴史ウォーク
    喜連村歴史マップの発行 →「喜連村史」草稿備蓄(別紙参照)
    運営面 →会員拡大
    研究面 →現地フィールドワーク
    11月 第1回フィールドワークの成果検討会
・7月、8月、9月は「マップ」づくりに向け下記を手分けして作業する。
       a現在の町会地図の上に正確な位置を載せていく
       昭和30年代までの風景写真を附す(要発掘)
       各字、施設等のエピソードを附す(要採集)
 
 *8月以後の例会「会所えしょ」等別途協議 →運営委員会
 
 *現代史 大戦前・中・後の聞き取り 早く始める方がよい
      戦後は自分達でできる
      1500年前〜とどう兼ね合わせるか
 
 
6月 引き続き 字地名調査 & 
1・2回資料参照
 
 
  「喜連村伝説」の検証
古墳時代 →息長川 森公安
奈良時代
平安時代
鎌倉〜室町
戦国時代

喜連村史の会メニューへ
TOPへ

inserted by FC2 system